E. T. A. Hoffmann
Die Brautwahl

邦訳のホフマン全集5-Iを借りてきましたので原作の梗概をまとめます。

原作にあってオペラにない部分は で,大きく変わっている部分はオレンジ で示します。


第1節 (p.46)
秋分の夜。市役所のあるシュパンダウ街の古い塔の前。かなりの年ながら独身の古書マニア,枢密官房書記官のトゥースマンが仕事を終えて家路を急いでいる。彼は毎日11時には家に帰り着いているのが習慣なのに,今日は遅れてしまったのであわてている。塔の前を通りがかったトゥースマンは,一人の男が塔の扉を叩いては窓を見上げているのに気づく。トゥースマンは怪しんで「その塔にはねずみやふくろう以外誰もいませんよ」と声をかける。見知らぬ男は「自分がここにいるのは一人の花嫁を見るためです。」と説明する。 11時の鐘が鳴り出すと幻影があらわれるが,それはなんとアルベルティーネの姿であった。11時の鐘の11番めが鳴り終わると幻影は消える。すっかり動揺し,混乱してしまうトゥースマン。トゥースマンは男に(トゥースマンは相手のことを「この身分で呼びかけておけばまずはまちがいないから」と「枢密顧問官どの」と呼ぶ)その女性の正体を尋ねる。 男は「今日,秋分の日の夜にこの塔の下の窓か扉をノックすると,次の春分までにはベルリンきっての幸福な花嫁になる女性が窓辺に現れるのだ。」と説明する。トゥースマンは突然歓喜と恍惚に魂を奪われたようになる。男は「では秋分の日の花嫁についてもっと話してあげましょう。」と誘う。酒場に行く習慣など全くないトゥースマンだが,無抵抗でついていく。

薄暗い居酒屋。客は時代遅れの格好をしたユダヤ人の老人1人。トゥスマンを連れてきた男は老人に挨拶をし,ワインを注文する。男はトゥースマンに「自分は枢密顧問官などではなく金細工師のレオンハルトというものだ」と自己紹介し,トゥスマンに無理に酒をすすめる。やがて機嫌の良くなったトゥスマンにレオンハルトは「さっき女性の幻影を見てあんなそぶりをしたのはなぜです?」と尋ねる。トゥースマンが「実は私は結婚しようと考えておりまして・・・」と答えると,レオンハルトは「あなたはずいぶん年を取りすぎているし,これまで独身でいたので女性を知らない。」と言う。トゥスマンはむきになってそれを遮り,「自分はもうすぐ48だが,結婚しようと決意してからこの本で勉強しているので大丈夫だ」と,トマーシウスの古い小冊子を取り出し,長々と引用しながら喋り出す。「お前のくだらんおしゃべりのおかげで休息の時がめちゃくちゃだ」といらつく老人をレオンハルトは怒鳴りつけて黙らせ,トマーシウスより古い時代のベルリンの話を懐かしそうにはじめる。やがて,16世紀の貨幣製造業者のユダヤ人リッポルトの話をはじめる。リッポルトは魔術の本を手に入れ,いかさまをやったが,妻の密告でばれて火あぶりになった。老人は唸りながら苦しそうにしている。

一方,上機嫌のトゥースマンはさっぱり話を聞いておらず,「あの塔の女性はアルベルティーヌ・フォスヴィンケル嬢だったんでしょうか。」と話題を戻す。「私は彼女と婚約しているのです。」というトゥースマンにレオンハルトは驚き,「お前のような老いぼれの小役人が彼女と結婚しようとしているのか。そんな考えはさっさと捨てないと首の骨をへし折るぞ」という。温厚なトゥスマンもさすがに気分を害して「あなたは卑劣な手でアルベルティーネを奪おうとしているのではないですか。」と言い返す。レオンハルトは「気をつけた方がいいですぜ。ここでは変わった連中が相手ですからね。」と,自分の顔をきつねに変えて笑うので,トゥスマンはたまげて腰を抜かす。それを見た老人は面白がり,「そんな儲けにならん術より俺はもっとましなことが出来るぞ」という。彼が大根を輪切りにして叩くと,それらは次々金貨になる。それを片端から火花にして消してしまうレオンハルト。恐れをなしたトゥースマンは慌てて暇乞いをする。


第2節(p.71)
それより前の話。ベルリン,ティーアガルテン。エトムントが樹木を写生していると,レオンハルトが後ろから覗き込む。絵のことをあれこれ言うレオンハルトが自分の名前を知っていたことを不審に思い,尋ねるとレオンハルトは「私は君の父親と友人で,君が生まれた時からずいぶんかわいがってやった」と語る。エトムントに記憶がよみがえる。絵画や芸術についてレオンハルトが述べる卓抜な意見に感心したエトムントが「画家でもないのにどうしてそれほどの知識を持っているのですか」と尋ねるとレオンハルトは,1582年にベルリンに住んでおり,嫉妬深い同業者たちに脅され,姿を消したといわれているスイスの金細工師トゥルムのレオンハルト・トゥルンホイザーのことを話し,「自分がそのトゥルンホイザー自身であるような妄想にさえ取り付かれる」という。こうしてレオンハルトはエトムントにさまざまの助言や教訓を与える師匠のような存在になる。

それから間もなく,ティアガルテンの「宮廷猟人館 Hofjaeger」でのこと。取次業顧問フォスヴィンケルは,ハンブルクからわざわざ取り寄せた葉巻になかなか火がつかないのでいらいらしながら次々投げ捨てる。とうとう最後の一本までなくなってしまってとても不機嫌,偶然隣に居合わせたエトムントに聞こえよがしに悪態をつく。というのもエトムントの葉巻からは楽しげに煙が上がっていたからである。エトムントはフォスヴィンケルのことを知らなかったが「近くで買った葉巻ですが自分のを差し上げましょうか」と申し出る。すっかり機嫌を直すフォルヴィンケル。

黄昏の頃再びフォスヴィンケルに出くわしたエトムントは,テーブルに招かれる。森へ入って歩くつもりだったエトムントは断ろうとするが,魅力的な少女が坐っている姿が目に入り,見とれてしまう。実はエトムントは前の年の展覧会に作品を出したとき,自分の作品の前で感嘆するこの女性,アルベルティーネを見ていたのだ。しかしその時は,アルベルティーネが落とした手袋をここぞとばかり拾おうとしてアルベルティーネと思い切り頭をぶつけるわ,よけた拍子に年配の婦人の連れていた小犬を踏んづけるわ,痛風の老教授の足を踏んづけるわという大騒動のうちにほうほうの体で逃げ出したのだった。そんな恥ずかしい状況ではあったがエトムントは実は彼女に一目ぼれしていたのだった。フォスヴィンケルは娘のアルベルティーネを紹介する。アルベルティーネも彼が画家エトムント・レーゼンであることに気付き,彼の作品を称賛する。

そのうちフォスヴィンケルの知り合いが通りがかり,フォスヴィンケルは中座し,若い二人だけになる。次第に日が暮れる頃,二人はフーケの詩を口ずさみつつ互いの心を打ち明け,恋に落ちる。2人がキスしようとするその瞬間フォスヴィンケルが帰ってきて,エトムントに別れを告げようとする。エトムントはまた葉巻を差出し,アルベルティーネをお宅まで送らせていただいてよろしいかと聞くと,喜んで承知,三人は帰っていく。

恋に夢中のエトムント。レオンハルトが問い質すと,エトムントは洗いざらい打ち明ける。「やれやれ,アルベルティーネ嬢は枢密官房書記官のトゥースマンと婚約しているんだよ。」というレオンハルトにエトムントは絶望するが,「なんとか彼女と結婚したいので助けてください」と頼む。「枢密官房書記官の方は私が厄介払いしてやるが,アルベルティーネに接近するのはきみじしんのやることだ。ちなみに枢密官房書記官への工作は秋分の夜に開始するからな。」と承知する。エトムントは有頂天になる。

第3節 (p.93)
トゥースマンの描写。滑稽な外観と憎めない人物。ポケットにありったけ古い書物を詰め込んで暇さえあれば読んでいるという趣味。フォスヴィンケルとトゥースマンは修道院の学校時代の同窓生であった。娘をトゥースマンと結婚させるというのは,アルベルティーネが12歳の頃からフォスヴィンケルの抱いていた考えであった。事足りているトゥースマンなら持参金も少なくてすむし,いろいろわずらわしいこともないからである。アルベルティーネが18歳の時にこの話を打ち明けられたトゥースマンは驚くが,すぐにアルベルティーネに惚れてしまう。ところがこのような事情は一切アルベルティーネの知らないことであった。 さて,あの不思議な出来事のあった翌朝早く,フォスヴィンケルのところにトゥースマンが真っ青な顔で駆け込んできて,昨夜の経験,塔の窓に,見知らぬ男と踊るアルベルティーネを見たことをフォスヴィンケルに話す。ところがフォスヴィンケルは「慣れない酒など飲むから夢でも見たのだろう。」と取り合わない。トゥースマンは,ヌドの『睡眠の理論』やハフィティーズの『侯爵年代記』などという本を引用しながら,涙を流して反論するが,フォスヴィンケルは「それはレオンハルトとマネッセだろうが,彼らが魔術師のはずがない,政府がそんな免許は出さないという。さては君は娘との結婚をやめるために正気でないふりをしているのではないか」と疑う。我を忘れてアルベルティーネへの愛を誓うトゥースマン。

そこへけたたましいノックの音。入ってきたのはマナッセであった。びっくりして逃げようとするトゥースマンをフォスヴィンケルが引き止める。フォスヴィンケルはトゥースマンの言っていた事件のことをマナッセに話す。マナッセは「その事件とやらはわかりかねますが,この方は私が飲んでいる居酒屋に入ってきが,出ていくときはまともに立っていられないような状態でした」という。「ほらみたことか。わしの娘と結婚するなら大酒飲みはやめてほしいものだな。」と言うフォスヴィンケル。すっかりしょげ返るトゥースマンは追い出されてしまう。

一方マナッセはフォスヴィンケルに「自分の甥ベンヤミン・デュメルルがベルリンにやってきた。彼こそアルベルティーネの婿にふさわしい。彼はハンサムで若く,昨日から大金持になったオーストリアの男爵で,アルベルティーネに恋している。」と脅迫的にいう。ベンヤミンは鐘に汚く鼻持ちならない若者で,しかも「旧い信仰」の持ち主だった。さすがにベンシュ(ベンヤミン)とアルベルティーネの婚約を想像するとむかむかするので,マナッセが出ていくと,フォスヴィンケルはやはり昔なじみの同級生との約束は守ろうと思う。

第4節 (p.110)
アルベルティーネは,新しい肖像画をエトムントに描いてもらうよう父親を説得する。「自分のことをわかっていない若い芸術家など,いくら報酬を請求されるかわからない」と心配しながらも,フォスヴィンケルはエトムントに肖像画を頼みに行く。アルベルティーネが自分に近づくために父親を説得してくれたと悟ったエトムントは大喜び,報酬なしで引き受ける。フォスヴィンケルは「葉巻のことと言い,絵のことと言い,貴方は何と素晴らしい若者か!」と感動する

その晩のうちにエトムントは絵の道具をフォスヴィンケルの屋敷に運び込み,翌朝には早速取り掛かる。「生涯で最も楽しかった瞬間を思い浮かべてください。例えば,今は亡き夫人に愛を告白したときでも良いし,アルベルティーネが生まれたときでも良いし。」というエトムントに,フォスヴィンケルは「3ヶ月前にハンブルクの富くじが当たったのだが,あの通知を受け取った瞬間ほど悦ばしいことはなかった!」と,その通知を手に持ったポーズで,しかもその文面がはっきり読めるような肖像画を注文する。

さて,肖像画が完成するとフォスヴィンケルは大いに気に入り,アルベルティーネの計画の先を越して娘の肖像画も依頼する。ところがこちらの絵はそれほど早くははかどらない。その一方でエトムントとアルベルティーネの親密さはどんどん増していく。

そんなある日,フォスヴィンケル邸の前を通ったトゥスマンは窓に2人の影を見かけていやな予感がする。思わずアルベルティーネの部屋に入ると,いましもアルベルティーネが「そうよ,エトムント! 永遠に,永遠に,あなたを愛するわ!」と叫んで抱き合っているところだった。トゥスマンは二人をみて硬直し,「アルベルティーネ! 昨日はワルツを踊り,今日はこんな振る舞い。これが花嫁のやることですか? 」と大声をあげる。怪訝そうに問い返すアルベルティーネ。実はフォスヴィンケルは娘に無断でトゥースマンとの婚約を決めてしまったので,アルベルティーネは自分の婚約を全く知らなかったのだ。びっくりして激怒するアルベルティーネ。エトムントは怒ってトゥースマンの顔に緑の絵の具を塗りたくり,部屋から追い出してしまう。

戸口でトゥースマンはフォスヴィンケルとぶつかり,自分の受けたひどい仕打ちを訴える。フォスヴィンケルは激怒し,あらためて娘にトゥースマンこそがお前の花婿であると言う。アルベルティーネは「トゥースマンなんかとは絶対結婚しません。」と誓い,エトムントの腕の中に倒れ込む。それを見て「葉巻も絵もそういうことだったのか。お前のようなみすぼらしいペンキ屋野郎に娘をやるもんか。」と罵倒するフォスヴィンケル。殴り掛かろうとするエトムント。そこへレオンハルトが飛び込んできて,はやまるなと二人を落ち着かせる。一方トゥースマンはレオンハルトを見て恐怖のあまりソファの陰に逃げ込む。レオンハルトは彼の緑の顔を見て笑い,「お前は一生その顔で,結婚もできず,仕事も家も失うだろう,アルベルティーネとの結婚をあきらめるなら別だがね。」と告げる。そうはさせないというフォスヴィンケルとトゥスマン。レオンハルトが2人を睨み付け口を開こうとすると,今度はマナッセとベンシュが入ってくる。ベンシュは偉そうに自己紹介し,アルベルティーネに不作法に求婚,全員あきれる。

すると突然ベンシュの鼻がバストロンボーンのように伸びたりちぢんだりしはじめる。 マナッセは「いまいましい魔術師め」と言いながら魔法で縄を作り出し,フォスヴィンケルに「これでレオンハルトを捕まえろ」と渡す。ところがフォスヴィンケルはその縄をマナッセの首に掛ける。その途端,フォスヴィンケルとマナッセは上へ下へと浮いて踊り出す。ついにフォスヴィンケルが疲れ果てて安楽椅子に坐り込むと,マナッセは今がチャンスとポケットを叩くと,大きな金の鼠が飛び出し,レオンハルトに向かっていく。レオンハルトが金の針を投げつけると鼠に刺さり,鼠は悲鳴をあげて消える。マナッセは逆上し,「よくもレオンハルトと手を組んだな。お前とお前の一族の財産には貧乏神ダレスが取り付いて食い尽くしてしまうだろう。」とフォスヴィンケルとその一族を呪う。怖がるアルベルティーネとエトムントに「気にするな。しかし今は離れていたほうがいい。」と,エトムントを連れて出て行くレオンハルト。

第5節 (p.130)
ユダヤ民族の貧乏神ダレスの説明。フォスヴィンケルはマナッセの呪いを非常に恐れている。レオンハルトも怖いが,この2人にはどうもできないので,フォスヴィンケルはすべての怒りをエトムントに向けてしまい,「二度とわしの家の敷居を跨ぐな」という手紙を送る。エトムントは落胆し,レオンハルトに「あなたのやったことはぼくの行く手にとって障害物となっただけじゃないですか。ぼくはローマに逃げます。心臓に短剣を刺されたまま。」と言う。レオンハルトは「立派な芸術家になるには結婚などあきらめてイタリアで勉強する方がいい。」と突き放す。しかしエトムントが「アルベルティーネとの関係と芸術の研究がなぜ両立できないのかわからない。自分は最初からローマに行って一年ぐらい勉強してからわが婚約者のもとに戻ってくるつもりだったのに。」というとレオンハルトは驚いて「アルベルティーネが君のものになるならいますぐイタリアへ旅立つという約束はできるかね。」と尋ねる。「最初からそのつもりだった。」とエトムントが承諾すると,レオンハルトは喜んで「それなら私も約束しよう。数日のうちにアルベルティーネは君の花嫁だ。」と言う。

夜。ベルリン・ティーアガルテンの外れの木陰に寝転んで,トゥースマンが,アルベルティーネには嫌われるし,緑色はとれないし,もうこの池の蛙の緑色の卵が群らがる中へ飛び込んで死ぬしかないと自分の運命を嘆いている。「そうだ,もうおしまいだ。」とやにわに立ち上がり,池に向かって走り出す。トマーシウス他,大事にしていた本をポケットから池に投げ込み,いましも飛び込もうとした瞬間,レオンハルトが現れ,馬鹿な真似はやめろと抱き留める。レオンハルトが手を放すとトゥスマンは草むらにへたり込むが,池の底に沈んだと勘違いして,「冷たい死よ!緑の池よ!」と歌う。レオンハルトは取り合わず,「びしょぬれだから拭いてやろう」とハンカチで顔を拭いてやり,嫌がるトゥスマンを強引にホールに連れて行く。顔を隠そうとするトゥスマンを鏡の前に連れていくと,緑の色は消えていてトゥースマンはうれし泣き。また「これできっとアルベルティーネ嬢も私に惚れるに違いない。」と言い出す懲りないトゥースマンに,レオンハルトは「ばかげた望みはあきらめろ。とにかく日曜の正午まではアルベルティーネに会うな。」と言う。

一分後,フォスヴィンケルの部屋にレオンハルトが入ってくる。とても憂うつなフォスヴィンケルは出ていってくれという。レオンハルトはそれに構わず,エトムントとアルベルティーネを結婚させないかという。フォスヴィンケルは「色をべたべた塗った絵2,3枚でうちの娘をなんてぼろ儲けじゃないか。絵は送り返したよ。」と言う。するとレオンハルトは,結婚を断られたらエトムントは復讐するだろうという。彼はフォスヴィンケルの肖像画を描き変えて,白髪に皺,破れたポケットからは小銭や札が飛び出し,手には「倒産」と書かれた手紙を持っているというというひどいものにしてしまい,肖像画はイェーガー大通りの銀行ぞいの美術商に飾られ,町全体に見られてしまうだろう。そうなればフォスヴィンケルの信用はがた落ちだ。フォスヴィンケルは驚いて,エトムントに100デュカートやってやめるように頼もうと言うが,レオンハルトは笑って「あいつの両親は裕福だし,叔母から80000ターラー相続することになっているから金では動かないだろう。」という。80000という金額を聞いたフォスヴィンケルは突如心を変え,エトムントこそアルベルティーネと結婚すべきだと思う。
しかしレオンハルトは,アルベルティーネに拒絶されたトゥースマンが蛙池に飛び込んで自殺しようとしたことを告げ,約束を破ったフォスヴィンケルが有能な事務官を自殺に追いやったと知られれば,すべての官庁はあなたの敵になる,という。フォスヴィンケルは「やはりトゥースマンが結婚すべきだ」という。今度はレオンハルトはマナッセの呪いを思い出させる。もしベンシュを拒否すれば永遠に呪われるだろう。つまり誰を選んでも困っために遭うのだ。フォスヴィンケルは絶望する。
そこでレオンハルトは一つの方法を提案する。3つの小箱を用意して,3人に選ばせる。正しい箱を選んだ者が花婿である。この「ヴェニスの商人」に倣ったアイディアを,フォスヴィンケルは喜んで承知する。レオンハルトは3人とも満足するようにしようと約束する。

第6節 (p.155)
アルベルティーネが現れ,自分の夫がくじ引きで決められると聞いて絶望に落ち込む。しかもエトムントもよそよそしい態度だ。しかしレオンハルトが味方をしてくれていることだけは唯一の希望だった。土曜日の夜,ふと見るとこれまでストーヴだと思っていたのがレオンハルトになり,「必ずエトムントが正しい箱を選び,他の2人も満足して,お前の父親がひどい目に会わないようにしてやろう」と告げる。アルベルティーネは「そんな不思議な力をもつあなたは誰なのですか」と尋ねる。レオンハルトは「私のことをトゥルムのレオンハルト・トゥルンホイザーと見なす人もいるね。とにかく明日は着たい服を着て待っていなさい。」という

次の朝,フォスヴィンケル邸。華々しく飾られた部屋にトゥースマン,続いてマナッセとベンシュ,最後にレオンハルトとエトムントが入ってくる。全員アルベルティーネの美しさに驚く。もてなしの軽食が出され,フォスヴィンケルはべらべらワインの自慢などをしながらも3つの箱を選ぶルールを説明する。

正午になって,くじ引きがはじまる。3つの箱の置かれたテーブルの向こうにはアルベルティーネが坐っている。
さて,まず最初に選ぶのはトゥースマン。彼は「私を選ぶ者は望んだ以上を得るだろう。」と書かれ,美しいアラビア文字とローマ文字の装飾のある箱を選ぶ。中にあったのは何も書かれていない本。絶望してまた蛙の池に飛び込もうというトゥースマンをレオンハルトが止める。これはポケットに入れて望みの本を念じればその本になるという魔法の本だったのである。トゥースマンは大喜び,アルベルティーネに目もくれず,部屋の片隅で何度も本をポケットに入れたり出したりする。
次はベンシュ。彼の選んだのは「私を選ぶ者はその者に応じた幸せを得る。」と書かれ,金貨の装飾のある箱であった。出てきたのは小さなやすり。がっかりしたベンシュは箱の方を結納としてアルベルティーネに贈り,強引に連れて行こうとする。しかし,レオンハルトに止められ,そのやすりでドゥカーテン金貨の縁を磨いてみろ,と言われる。やってみると縁のぎざぎざがどんどんきれいになる。それを見たマナッセが叫ぶ。「そのやすりをよこせ! おれはそれのために300年前に魂を売ったのだ!」。「見つけたのは私だ」とベンシュはマナッセは罵り,部屋から叩き出してしまう。「これでリッポルトの息の根を止めた。」というレオンハルト。夢中でドゥカーテンに次々と鑢をかけるベンシュ。最後はエトムント。彼は「私を選ぶ者は夢が現実となるだろう。」と書かれた箱を取る。中からはもちろんアルベルティーネの肖像画が出てくる。エトムントとアルベルティーネは抱き合う。他の2人は感激してフォスヴィンケルに礼を言って退出する。
数週間後,約束を守れというレオンハルトに促され,別れを悲しみながらもエトムントはローマに向けて出発する。それから1年,アルベルティーネは法学生のグローキシンと仲良くなり,結婚するのではないかと噂されている。




「ブゾーニ」へ
HOME
inserted by FC2 system